細長あいブログ

アラフィフから社労士を目指す

職業訓練校に通う

私の場合、3月開講の職業訓練校に入るのが受給期間を考慮すると最後のタイミングとなりました。3月開講の訓練校に入る為には1月には動き始めないといけません。まずはハローワーク職業訓練校の相談窓口で話を聞き、お勧めのコースをいくつかに絞ります。そして目星を付けた学校の説明会の参加します。説明会への参加は出来るだけした方がいいようです。そして説明会の参加も求職活動の1つになりますので1月の活動は2か所参加すると完了となります。

 

職業訓練校は重複して受験はできないので、1つに絞り願書を提出します。願書の提出期限もいつからいつとありますので、注意が必要です。願書を提出しましたら、次は筆記試験と面接を受けます。受験票も試験の10日前ほどには自宅へ到着しました。いろいろなサイトでどんな事を筆記や面接でするのか調べましたが、あまり具体的な事がかかれたサイトはありませんでした。なので私は書籍職業訓練校150%活用術という本を買って準備しました。私が受験した地域は名古屋ですが私の学校の場合はA3サイズの問題用紙1枚に漢字と算数、英語の問題がありました。特に私が通うことになる職業訓練校は英語の学校だった為、A3用紙の右半分はすべて英語の問題でした。漢字や算数の問題はすごく簡単なものと全く分からないものと両方あり、結局問題用紙は回収されるし回答ももらえる訳ではないので、どのくらい筆記でできたのかは不明です。筆記試験の後、面接となりました。私の場合、たまたま受験番号が早い(たぶん申込順?)だったので、面接も早く終わりましたが、後の方の番号の人はかなり遅い時間までかかったと思います。

 

面接は5人ぐらいのグループ面接でした。緊張していたので、当日何を聞かれたかあまり覚えてないのですが、確かなぜこの学校に来たいのか(志望動機)と学校で学んだことをどういかしたいかみたいなことを聞かれたと思います。そして私の学校は英語の学校だったので、残りは英語の質問が2個ぐらいきました。正直英語の質問はまったく答えられなかったと思います。でも他の受験者さんも同じような感じで、みんなボロボロっといった感じでした。でもなんとか受かりました!!しかも全員!(たぶん)

もともと受験していた人数も少なかったせいもあり、定員20名が16名でスタートすることになりました。現在はコロナの関係でかなりの人が受験にきているようで、おそらく倍率は2倍ぐらいになっているそうです。

 

 

新版 「職業訓練」150%トコトン活用術 (DO BOOKS)

新版 「職業訓練」150%トコトン活用術 (DO BOOKS)

  • 作者:日向 咲嗣
  • 発売日: 2014/01/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

次は訓練校ライフについて語っていきます。